王道な起業・邪道(緊急)な起業

先日、友人らとあれこれ話していて、((起業って、2種類の起業があるのだな・・))と、なんか腑に落ちた感覚がありました。

1つは、王道の起業

きちんとプランを設計し、NISAなんかで資金も潤沢に蓄え、人脈なども整えてからスタートする起業。

「起業するなら、できれば2,000万。最低でも無収入生存年数2年間分、つまり500万(20万×24ヵ月分)くらいは貯めてから起業してくださいね」

「いきなり辞めないでくださいね(←ま、これは程度にもよるが、当然といえば当然な気も)」という王道の教え。

そしてもう1つは、王道の反対だから邪道、というか緊急な起業

こっちの起業は、今の仕事や職場関係が「もームリ!!イヤ!!たえられない!ガマンできない」、もしくはウツで心身ともに職場に通えない&ダウン・・・なんかで、1~2年で緊急に起業しちゃうようなパターン。

で、それって『王道の教え』に反する訳なんですが、身体や心の訴え、でもあるんですよね~。

そして緊急だから、資金もプランも人脈も、それこそテキトー。

っていうか、そんな余裕なんて皆無だし、「NISAで500万貯まってからって、一体いつなんだよ!!そもそもそんなに給料もらってないし、そんなの自分の身体(&心)が持たないよ~(泣」なんて状況で、緊急に起業しちゃうのが、邪道というか、緊急な起業パターンなんですよね。

で、起業にも、王道・邪道(緊急)の2通りあるのだな…と。

ちなみに僕も、勤務先の美容室での激務や薄給、人間関係にも耐えかね、自宅の一角で独立しましたが、きっと緊急な起業の方だったと思います。

で、どっちが良い/悪いの話でもなく、100%王道、100%邪道ってこともなく、そもそも王道だから100%成功、邪道だから100%失敗…ってこともないのが、起業のおもしろみ&おそろしさ…(笑)なんだろうな~としみじみ感じます。

前職から逃げるようにして始める起業の方は、もちろん最初は苦戦したり、場合によっては生活レベルもやや貧困に陥る??のかも知れない。

が、「それでも窮屈&死んだような前職よりは数倍、いや、数百倍まし!!今の方が心身ともに十分充実してる!」って嬉しさや喜びを噛みしめながらイキイキ励んでる方も大勢いらっしゃるし、「もう二度と前職には戻りたくない!!」と決心して、起業一本に打ち込み、結果、それがパワー&モチベーションにもなって、で、そーやって徐々に波に乗っていった人の方が多いのが、現実か???という気もするのですが、実際はどーなんでしょうね?

※注)もちろん、ずっと停滞したままの方もみえます。

ま、何事にも物事には、王道/邪道があるのだな~と友人らとの話を振り返り、しみじみ腑に落ちました。


そして僕らゼロイチコミュニティでは、その最初のステップ(0→1)を、全力サポートしたいと考えてます。

予算もまだ少なめな緊急な起業の方が、売り物もまだ定まらぬテストマーケティングの段階で、プロ:Webデザイナーさんに高額、且つ立派なチラシやホームページを作ってもらっても、売れずに終わってしまうケースも耳にするのです。

かと言って、自分で一からホームページを勉強して作る気力も時間もない。


そんな【緊急な起業の方】に向け、
まずここで、ホームページを何度も修正しながら(月額:3,300円)、自分の火ダネを見つけにいく。

※プロの方は、一度納品したらそこで終わり…の方も多いのです。

そして起業初期、テストマーケティングの段階では、画像や価格、文言などの細かな修正作業が必須、と思ってます。
だからうちは月額制料金にしましたし、迷った時はゼロイチメンバー&お仲間さんに聞き放題&相談し放題。

そしてその僕が作った簡易的なホームページでも、数件、パラパラとでもお申込みの入る状況になってから(=自分なりの小さな火ダネ:売り物が見つかった状態)、そしたら今度はWebデザイナーさんなどのプロの手によって(高額な投資)、その数件を大きく大きく拡張してもらう・・といった流れが適切かな、と考えてます。

また、そーゆうのって未体験&自分一人だと心細いし、なかなか前にも進みづらいので、メンバーさんとでサポートしていくサービスを始めました。

ゼロイチコミュニティ、よかったらどうぞ、お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です