ゼロイチコミュニティをやってみて ①

ちょっとブログの更新が、滞ってしまっていました。

そしてゼロイチコミュニティを実際にやってみて気付いたこと、感じたことなどを数回に分け、書いてみようと思います。


まずはじめは、この滞ってしまっていた原因というか、理由、言い訳(?)みたいなものを少々…。

ようは僕が、チャレンジコースの『ホームページ作成』に追われてしまっていたんですよね。

ゼロイチでは、「0から1歩進むために、簡易的なホームページを1つ提供します」と名乗って、チャレンジコースを設けていました。

で、気付けばそれが、(僕の考える→)簡易的の域を越えてしまっていたのですよね。

ホームページを作るために、もう何十時間も費やしてしまっていたし、休みの日もほぼその作業に追われてました。


そして、それに手いっぱいになってしまい、心身ともに余裕というか、発信(=ブログ更新)する時間や気持ちの余裕もなくなり、結果、更新が滞ってしまっていたな~という現実に…。

なので今は一旦、チャレンジコース(HP付き:月3,300円)をストップして、コースも含めたゼロイチコミュニティ活動を、運営メンバーとともに見直してる状況なんです。

※9月には再開させる予定なので、もう少々お待ちください <(_ _)>


おもえば僕は、Webデザイナーでもないのですよね・・。
その道のプロと比べればWebデザインのセンスもないし、スキルもない。

もちろんホームページを作っては売ってるけど、でも僕が売ってるものって、ホームページでもないのだな~と今回しみじみと思いました。

じゃあ何だろ??って考えてみたところ、その宣伝活動習慣だったり、営業PR習慣だったんだな・・と。
※自営業、個人事業主をやるなら、営業活動、宣伝しないと、売れません!

自営業とは、自/営業。
つまり自営業やるなら、自ら営業、自分で営業活動していかなきゃいけない業種なんですよね。

注)営業活動の種類、方法は人それぞれで、自分に合った方法、得意な方法でOKです。
いろんな営業方法があります。
そしてそれを一緒に考えていく&進めていくのが、ゼロイチコミュニティ(起業/副業をゼロから1へ)なんです。

で、その時に、手ぶらで営業しにいっても仕方がないから、せめてメニュー(を決めよう)と、値段(を決めよう)と、お申込みフォーム(は準備しておこう)って感じで、そのための最低限のホームページをご提供・・って感じで、ゼロイチ:チャレンジコースを始めたはずだったんですよね…。

気付けばホームページ作成に、めちゃくちゃ時間と気持ちと労力を費やしてしまっていました。
で、それでバテる…という流れに。


また最近は「ホームページよりも、個人のブログ・note・SNSの方に主役が移っちゃてる」そうで、やはり一発ドカンの立派なホームページを作り上げるよりも、個人でコツコツ想いや背景、便利さなどを発信していくことの方が大切なんだそうです。

僕もホームページ作成に躍起になり過ぎ、結果、ゼロイチコミュニティのブログ更新、発信、投稿が疎かになってしまっていたな~としみじみ反省しました。


もちろん素敵で立派なホームページもいいのですが、でもそれはきちんと売れてから(←火ダネを見つけてから)の話。

起業初期の段階では、お金を掛けない低額なホームページでもさっさと使って[テストマーケティング]を繰り返し、そしてその簡易的なホームページでも数件、パラパラとでもお申込みの入る状況になったら、そしたら今度はWebデザイナーさんなどのプロの手によって(=高額な投資)、その効果を何倍にも拡張してもらう・・といった流れが適切、と僕は考えます。


ま、何事も、やってみて気付く、感じる、掴み取ることもありますよね!!

この経験を活かし、運営メンバーさん達とともに新生ゼロイチコミュニティ、より良くしていきたいと思ってます。

9月から始める予定です。

長々書きましたが、
その他、よかったことや気付いたこと、感じたこともまだまだ沢山ありますので、まだまだ更新していきますね。

みなさん、どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です